ホーム > ビジネス > 取引の手法

取引の手法

一般的な外為取引の情報では、「損失を被った場面ではナンピン買いをして、全体の買い付け価格を低くする」等記述されていますが、現実的にはそれにはかなりの引っ掛けがあると思います。

 

まず、ナンピン買いの方法に関してとても簡単に述べます。

 

仮に1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

$(ドル)買いですので、円安ドル高になるほど儲けが出るわけだが逆に1ドル95円まで円高に推移したとします。

 

この状況で所有し続けたら損がなくなるまでには、ドル安になった分円安が進まなければなりません。

 

皆さん、損はなるべく早く取り戻したい思うでしょう。

 

これを解決するため最初に買ったのと同じだけのドルを、売買します。

 

そうすると、ポジション全体の平均の買い付けコストは1ドル=97.50銭まで下げることができますその結果、2円50銭の幅で円安ドル高に進めば、損を回復できる。

 

それが、ナンピンの理屈です。

 

こういうふうに、ナンピン買いの原理を目にすると「確かに」という風に思うが、為替は簡単には上手くはいきません。

 

初めから、95円が下値だということなど、誰にも想像できません。

 

相場がドル安トレンドだとしたら、95円では下げ止まらずにさらに一層円高が加速するリスクがある。

 

例として、97円50銭でナンピン買いを入れたにもかかわらず、95円までドル安が速んだら、ナンピン買いをした分についても、損失が生じることになってしまうのである。

 

こういう状況では初めに売買したドルとトータルで二重の損失が生じる事になります。

 

この通り、ナンピンは難しいです。

 

それならば、為替相場が自分自身のシナリオとは逆の方向にどんどん向ってしまった場合どの手法で危険を管理すればいいのでしょうか。

 

この場面では選ぶべき術は多くはありません。

 

ひとつは潔く損失を確定する事です。

 

別の方法としては、現在、所持しているポジションを少なくして、市場が元のようになるのをひたすら待機する事です。

 

かなり受動的な手段だと感じる人もいると思います。

 

けれども、持っている買いポジションにマイナスが出た場合、一番危険の少ない手法はこの他には期待できない。

 

言うまでも無く、考え方としては、ナンピンをするという手法も効果的です。

 

けれどもナンピン買いは、自分自身が損失を披っているのに、ポジションを減少させるどころかそれとは逆にポジションを買い増していく考え方です。

 

それでは、危険性を管理することなど不可能だと考えたほうがいいです。

 

ナンピンをしていけばその内損失が回復するかもしれません。

 

だけど、そうなる前に投資資金は無くなってしまいます。

 


関連記事

  1. 取引の手法

    一般的な外為取引の情報では、「損失を被った場面ではナンピン買いをして、全体の買い...

  2. テスト

    テスト記事です。...